コロナウイルス拡大防止のため
延期!!
映画「道草」上映会
&
講演会
暮らしの場所を限られてきた人たちがいる。
自閉症と重度の知的障害があり、自傷・他害といった行動障害がある人。
世間との間に線を引かれ囲いの内へと隔てられた。そんな世界の閉塞を軽やかなステップが突き破る。
東京の街角で、介護者付きのひとり暮らしを送る人たち。
タンポポの綿毛をとばし ブランコに揺られ、季節を闊歩する。
介護者とのせめぎ合いはユーモラスで、時にシリアスだ。
叫び、振り下ろされる拳に伝え難い思いがにじむ。関わることはしんどい。
けど、関わらなくなることで私たちは縮む。
だから人はまた、人に近づいていく。
チケット取り扱い
チケット取り扱い店 募集中!
3月より発売開始。
・浜さんちの豆腐 福岡県飯塚市菰田655−12 ℡0948−22−0397
営業時間 月・火・水・金 9:00〜17:00/木・土 9:00〜12:00
・特定非営利活動法人こどもと文化のひろばわいわいキッズいいづか
福岡県飯塚市鯰田1778番地 ℡0948−28−7319
営業時間 月・木・金 10:00〜16:00
・発達とことばのお家教室 コトノハ。 福岡県飯塚市太郎丸831−4 ℡090−9651−7376
営業時間 不定期(事前にご連絡ください。)
【スケジュール】
2020年4月4日(土)
14:00〜開場
14:20〜主催者挨拶 実行委員長 金子正歩
14:30〜「道草」映画上映会
16:00〜休憩
16:15〜 講演会 岡部耕典氏
早稲田大学 文化構想学部教授
「重度知的障害のある人が地域で住うこと」
17:00 終了予定
【講師紹介】
岡部 耕典 氏
・早稲田大学 文化構想学部教授
社会福祉学者、社会運動家。
専門は社会福祉学、福祉社会学、障害学で障害学会理事をつとめる。
また、この映画に出演している亮佑さんの父親であり、「息子の暮らしぶりを撮影して欲しい。」と監督に依頼した方でもある。
映画の上映会に合わせ「重度知的障害のある人が地域で住まうこと」についてご講演頂く。
【お問合せ】
道草実行委員会 実行委員長 金子正歩 ℡090-5740-0006
Warm Blue IIZUKA実行委員長 相本ゆかり Mail:[email protected]